東南アジアのポテンシャルと課題
ASEAN経済共同体の特徴
(東南アジア10ヶ国合計)
総人口
6.7億人
(日本人:1.26億人)
総GDP
3兆3000億ドル
年間平均実質経済成長率
5.2%
(日本:0.6%)
平均年齢
29.1歳
(日本:46.7歳)
※出典:外務省、世界銀行、ASEAN Economic Dashboard(pwc社提供)および内閣府公開データより作成
東南アジアに眠るディープイシュー
プラスチック汚染
生物多様性の損失
急激な都市化
農業廃棄物
未成熟なインフラ
化石燃料依存
プログラム概要
本プログラムでは6月〜8月にかけて、参加企業各社と東南アジアのスタートアップとの連携によるビジネスプランを構築する全3回のワークショップを実施します。一連のワークショップを通じて,参加した県内企業の中からより実施可能性の高い3社を選定します。選定した3社においては、9月~翌年3月にかけてリバネスが伴走支援を行い、連携を想定する東南アジアスタートアップとの面談や,進出を検討する国へ展開するための必要なキーパーソンの選定、交渉を行い、ビジネスプランの具体化を行います。
<スケジュール>
-
6月29日(木)第1回連携創出セミナー
-
7月4日(火)第2回連携創出セミナー
-
7月中旬 個別レクチャー会に進む6社を決定
-
8月 個別レクチャー会開催
-
9月上旬 第3回連携創出セミナー
-
9月中旬 実証プロジェクト設計に進む3社を決定
-
10月〜2月 実証プロジェクト期間
参加企業募集
<応募条件>
- 次の全ての条件を満たす広島県内に拠点を持つ企業の方を幅広く募集します。
- ・環境・エネルギー分野での海外展開に興味がある広島県内に拠点を持つ企業の方
- ・全3回のワークショップに参加することができる方
- ・海外連携での実証プロジェクトの検討を進められる決裁者が積極的に関与できる方
<応募方法>
リバネスIDに登録後、こちらのWebフォームから応募してください
※リバネスIDアカウントをお持ちでない場合
以下にメールアドレスを入力・送信後、メール案内に記載の手順でアカウントをご登録ください。
その後、上記リンクより応募をお願いいたします。
リバネスID登録: https://id.lne.st/pre_regist
※リバネスIDの登録に不具合がある場合は、こちらのGoogleフォームをご利用ください。
<募集期間>
2023年5月1日〜6月23日
本事業に関連して、海外スタートアップを招聘したセミナーを実施します。
よろしければこちらもご参加ください。
<概要>
東南アジア3ヶ国よりベンチャー企業を招聘!
彼らのプレゼンテーションから、現地の課題について理解を深めませんか?
課題例
#オイル・ガス産業等の点検・清掃メンテナンスコスト
#食品廃棄物、包装資材
#水産養殖、資源管理、海洋汚染
海外スタートアップ招聘セミナー↓
申込みはこちら: https://lne.st/hsu-0608(〆切:6月7日(水))
※リバネスIDの登録に不具合がある場合は、こちらのGoogleフォームをご利用ください。
委託先:株式会社リバネス
東南アジアは総人口6.5億人(平均年齢29.1歳)、年間平均実質経済成長率5.2%(日本:0.6%)と成長著しい市場を持つ一方で、 インフラの未発達、国内産業の未成熟、生活習慣病患者の増加など課題も数多く存在する場です。
リバネスでは2014年より東南アジアのテクノロジースタートアップを発掘・育成する中で、これらの課題を解決するための事業を興そうとするアントレプレナー、スタートアップが増えている現状を見てきました。一方で、彼らは深い課題を捉えていますが、その解決を事業として育て、産業にしていくためには技術やノウハウが不足していることも事実です。そこで、広島県内企業がもつアセットを加えることで、東南アジアにおける環境・エネルギー分野での課題を解決する新事業を生み出していくことができると考えています。
NEWS
2023.5.12
【募集】6/8(木)海外スタートアップ3社を広島に招聘!『東南アジアの課題を知る』セミナーを実施
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長COO:髙橋修一郎、以下「リバネス」)は、広島県より「令和5年度広島県海外スタートアップ等連携実証プロジェクト創出業務」の委託を受けております
2023.4.25
第1回募集セミナーおよび2022年度成果発表会を実施
2023年4月25日に、株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 出雲充氏を招いた第1回募集セミナーおよび2022年度の本事業参加企業3社による成果発表会を実施しました。