What's new
-
補助金
-
スクラムひろしま
-
スクラムひろしま
ひろしまグリーンオーシャンプロジェクトとは
カーボンニュートラルや,SDGs
の達成に向けた世界的な潮流をチャンスと捉え,環境・エネルギー産業※の育成と強化を通じて,世界の環境課題の
解決に貢献するビジネスを広島県から持続的に創出していくプロジェクトです。
※ 供給する製品・サービスが、環境保護及び資源管理に、直接的または間接的に寄与し、持続可能な社会の実現に貢献する産業
なぜ広島県が環境・エネルギー産業の育成と強化に取組むのか?
広島県は、人類最初の被爆地として、平和の礎があれば,復興・発展が可能となることを示しており,企業やNGO
など多様な主体が,役割を発揮して,世界の至る所で,平和な社会で安心してビジネスを行える環境づくりを目指しています。
こうした中,広島が有するシンボル性を活かしつつ,平和の取組が自律的に生み出される仕組を構築する中で,経済と環境の両立を目指す世界を描き,持続可能な社会の実現に資する環境・エネルギー産業の振興をとおして世界に貢献していくことは,広島の使命であると言えます。
ひろしまグリーンオーシャンプロジェクトに込めた思い
我々は,環境貢献と経済活動が両立する新たな市場(グリーンオーシャン)を広島県から生み出し,世界に広げていくことにより,持続可能な社会の実現を目指していきます。

Hiroshima Green Ocean Project
ひろしま環境ビジネス推進
協議会
Hiroshima Environmental Business Promotion Council
ひろしまグリーンオーシャンプロジェクトの活動主体として,広島県が2012年4月に設立した協議会です。企業間連携の活発化や海外展開の促進等を通じて,持続可能な社会の実現に貢献するビジネスをグローバルに展開できる企業群を育成することを目的としています。
環境・エネルギー分野での新規事業開発や,海外展開にご興味がございましたら,是非ご入会ください。
事業内容
新規事業開発
-
・ 研究会
温暖化対策や海ごみ問題など,地球規模の社会的課題の解決に資する可能性のあるテーマにもとづき,参加いただく企業同士でアイデアや関連情報を持ち寄り,ワークショップなどをとおして,自社単独または共同で取り組む新規事業のアイデアを創出するプログラムです。
-
・ ハンズオン支援
研究会で生まれた事業アイデアや既に自社でもっている事業アイデアを,社内で具体的なプロジェクトとして前進させていくために,各社の実情にあわせて新規事業開発の専門家によるハンズオン支援します。
-
・ 補助金
将来の環境・エネルギー産業を牽引する事業の創出を目指し,広島県内企業が大学や研究機関,他企業等 と連携し,それぞれの技術や知見を活かして行う革新的な製品・サービスの開発を支援するものです。
海外展開
-
・ 海外スタートアップとの連携
海外スタートアップや大学・研究機関等と連携し,コア技術の応用範囲の拡張や新市場創出など,海外での新たな事業創出を目指します。
-
・ 商社との連携
商社が持つ販売ノウハウやネットワークなどのリソースを活用した販路開拓のサポートを行っています。
-
・ 海外自治体・団体との連携
環境・エネルギー分野で経済協定を締結している海外の都市や団体等との連携を通じて,現地ニーズの収集や潜在顧客・パートナーの発掘など,案件創出のサポートを行っています。
お問い合わせ先
広島県 商工労働局 イノベーション推進チーム 環境関連産業海外展開グループ
〒730-8511 広島市中区基町10番52号
FAX: 082-223-2137