2025年8月28日
インド市場展開を目指す、採択企業3社を発表。全体キックオフイベントも開催
広島県主催「令和7年度 広島県海外スタートアップ等連携実証プロジェクト」において、この度、インド市場への新たな挑戦を目指す採択企業3社が決定しました。それに伴い、2025年8月13日(水)に採択企業と事務局が一堂に会する全体キックオフイベントがVILLENT広島にて開催されました。本イベントでは、今年度共にインド展開を目指す3社さまの親睦、および広島県における海外進出を目指すコミュニティとしての気運醸成をはかりました。
採択企業のご紹介(順不同)

①野村乳業株式会社設立年月日:1897年
事業内容
当社は1897年(明治30年)に牧場から創業した乳業メーカーです。創業以来、乳を活用した牛乳・発酵乳を主力商品として製造販売してきましたが、近年、「価格」ではなく、「価値」でお客様に満足いただける商品提供を目指し、経営資源を発酵技術と腸内環境研究に集中してきました。その結果、創業事業である牛乳の生産、主力商品であったヨーグルトの生産を全面中止し、現在は世界的にも珍しい植物乳酸菌の高濃度発酵技術を応用した事業に特化し、身体での実感効果の強い機能性乳酸菌飲料の製造販売、および独自の発酵技術から生み出した原材料素材を海外企業に提供する事業を行っています。 1897年の創業以来、一貫して食を通じた健康サービスの提供に心がけ事業を推進しています。時代の流れに対応し、その提供する健康サービスを適時変革させ、現在は国際競争を意識した「乳酸菌の発酵、おなかへの変化の実感、お客様の満足度向上」をキーワードに事業を進めています。
本プログラム参加への意気込み
今後、インドで健康に対するさらなる意識向上が予測されます。普段の食生活を意識することで、より病気になりにくい健康な身体を作り上げていくインド国民の欲求が必ず増強していくものと思われ、そこには大きなビジネスチャンスがあるものと考えています。インドでのビジネスの経験はまったくありませんが、何としてでもこのチャンスを掴んでいきたいものと考えています。海外事業経験の浅い会社ですが、どうぞご指導ご協力をいただけますよう宜しくお願い致します。

②三工電機株式会社設立年月日:1957年
事業内容
三工電機は、広島県で1957年に創業以来、分電盤・配電盤・制御盤および操舵室コンソールの設計・製作を主軸に、船舶業界を中心とした事業を展開してまいりました。 近年では、陸上プラント向け設備をはじめ、樹脂成形機やコンベアープラント向けの制御盤など、幅広い分野に対応しております。 また、海上の浮体式風力発電設備向けのUPS(無停電電源装置)や分電盤の製作実績もあり、エネルギー分野への挑戦も進めています。 「思いやり・情熱・技術で、世の中に無くてはならない会社になる」というビジョンのもと、革新的なスタートアップ企業の皆様と共に、新たな価値を創出できればと願っております。 今後は、船舶に加え、航空・宇宙・深海といった新規事業の分野にも貢献してまいりたいと考えております。
本プログラム参加への意気込み
インドにおいては環境分野で社会貢献へ寄与する取り組みや、弊社の得意分野である舶用の技術、新規参入事業での協業などを目的としており、今弊社が持てるものづくりで何処までできるか未知数ではございますが、参加することで必ず結果を生み出したい所存です。

③中外テクノス株式会社設立年月日:1953年
事業内容
当社は1953年(昭和28年)医療用レントゲン装置の修理・販売を行う「中外医線工業株式会社」として創立し、その後、多様な科学技術サービス領域に進出し社名も中外テクノスに改めました。 高度経済成長期には、拡大する工業地帯のプラント非破壊検査を開始、経済成長がもたらした公害の時代には大気汚染防止のためのばい煙測定に始まり、当時では公害検査企業の先駆けとなりました。 バブル経済崩壊後は省エネ、省資源が重要課題となり、製造業では自動化と効率化が進み、自動X線検査装置の開発、販売を開始しました。 その後の情報化社会の進展に対し、CAEサービスや遠隔モニタリングシステムなど情報技術へ事業領域を広げました。 そして、現在に至る環境共生時代においては、地球温暖化防止に関する様々な検査測定およびコンサルティング事業を拡大し、地球規模の課題へも対応する総合検査会社へと発展してまいりました。
本プログラム参加への意気込み
新規事業の創出や既存事業の拡大において、事業者同士のパートナーシップは重要な戦略の一つです。しかし、海外において自社に適したパートナーを独自かつ効率的に見つけ出すことは容易ではなく、本事業を活用し、良いパートナーと出会い、共に事業を成長させていければと考えております。
キックオフイベントの様子
日時 | 2025年8月13日(水)16:30 - 18:00 |
---|---|
場所 | VILLENT広島 |
形式 | 現地開催 |
主催 | 広島県 商工労働局 環境·エネルギー産業課 |
運営(受託事業者) | フォースタートアップス株式会社 |
本イベントでは、ティーエスアイ株式会社 代表取締役社長 熊谷孝幸氏による「インド展開に向けた進出ガイド」と題したレクチャーが行われ、インド市場の現状やビジネスチャンス、進出における留意点など、実践的な情報を得る機会となりました。
その後、採択企業3社による会社紹介が行われ、各社の事業内容と本プロジェクトにかける意気込みを発表。「インド市場展開を目指す」という共通の目的を持ちながら、他業界の繋がりが生み出すシナジーが期待されます。
参加企業さまからは、業種·分野に特化したインド市場での展開ポイントや事例、現地チームのマネジメント時に気をつけることなど、具体的なオープンイノベーションの実践に関する質問が多く寄せられました。

今後の展望
「令和7年度 広島県海外スタートアップ等連携実証プロジェクト」では、今後、採択企業のインドでの事業展開に向けたPoCを進めてまいります。各社の持つ技術や知見とインド市場が融合することで、新たな価値創造とビジネスチャンスの拡大を目指します。本プロジェクトの今後の展開にご注目ください。次は、インド渡航の様子をお届けします!
トップに戻る