2025年7月15日
【開催報告】広島県 x インドにおけるオープンイノベーションの可能性を探る - プログラム参加募集セミナー
2025年6月、「令和7年度 広島県海外スタートアップ等連携実証プロジェクト」の参加企業募集にあわせて、「インドでのオープンイノベーションの可能性~現地スタートアップ等との連携で事業創出を目指す~」と題した募集セミナーを開催しました。広島県では、インド南部のタミル·ナードゥ州と経済交流協定を締結するなど、県内企業の進出支援やビジネス人材交流などを通じた、両国間の経済交流を目指しています。
今回、広島市·福山市·オンラインで開催された募集セミナーへの合計申し込み数は約50件となり、広島県内企業等におけるインド展開への関心と市場への注目の高さを実感する機会となりました。
今回、広島市·福山市·オンラインで開催された募集セミナーへの合計申し込み数は約50件となり、広島県内企業等におけるインド展開への関心と市場への注目の高さを実感する機会となりました。
開催概要
本セミナーは、広島県主催「令和7年度 広島県海外スタートアップ等連携実証プロジェクト」の参加企業募集にあわせて、インドでのオープンイノベーションの可能性を探るための機会として開催しました。前半では、インド市場に関する知見を深めるセミナーを実施。JETROニューデリー·チェンナイ事務所より、インド全体の概況と、北部·南部における市場状況と機会について、エリアごとの特徴を踏まえてご説明いただきました。後半では、本プログラムの説明、参加スケジュール、そして採択企業のインド展開を支援する「ハンズオン支援」の詳細についてご案内いたしました。
開催日時
現地開催 | 【第1回】 2025年6月9日(月)13:00~14:30 (会場:イノベーション・ハブ・ひろしまCamps/紙屋町東駅 徒歩2分) 【第2回】 2025年6月10日(火)13:00~14:30 (会場:iti SETOUCHI/福山駅 徒歩7分) |
---|---|
オンライン開催 | 【第3回】 2025年6月17日(火)17:00~18:30 (形式:Zoom) |
主催 | 広島県 商工労働局 環境·エネルギー産業課 |
協力 | JETRO 広島、JETROニューデリー、JETROチェンナイ |
運営(受託事業者) | フォースタートアップス株式会社 |
セミナー内容
インドの現状と日系企業の展開の可能性に焦点を当てた本セミナーでは、JETROニューデリー·チェンナイ事務所より、インドの最新市場動向やビジネス環境、そして現地パートナーとの協業を通じたオープンイノベーションの具体例についてもご紹介いただきました。今回のテーマであるオープンイノベーションを行う上で、いかにして現地のスタートアップや企業と連携するべきかーインド市場において、新たな価値を創造していくためのきっかけとなる内容が詰まったセミナーとなりました。
セミナーの様子@イノベーション·ハブ·ひろしまCamps
参加企業さまからは、業種·分野に特化したインド市場での展開ポイントや事例、現地チームのマネジメント時に気をつけることなど、具体的なオープンイノベーションの実践に関する質問が多く寄せられました。
- JETRO ニューデリー事務所からは、インドの概況と北部地域の環境、そして現地のスタートアップエコシステムについてご紹介いただきました。特に、在インド⽇系企業の特徴と現状、イノベーション創出の動向と事例、そしてビジネス環境における具体的なリスクについても言及され、多角的な視点からインド展開を考えるポイントをご紹介いただきました。
- JETROチェンナイ事務所からは、今回製造業の企業さまのお申し込みが多かったことから、南インド(チェンナイ·ベンガルールを中心に)の製造業の特徴と動向、日系企業が注目するインド人材について、さらに南インドへ進出する日本企業(スタートアップ含む)の事例なども交えてご紹介いただきました。

本プログラムの特長 ~ インドにおける機会を掴むために
ビジネスチャンスになりうる「課題」が多く残る地域ながら、世界第3位のスタートアップエコシステムを誇り、急速な経済発展を遂げるインド市場。これらの機会を掴むために、本プログラムでは現地パートナーとの協業による事業創出を目指すことを目的としています。
現地パートナーと協業するにあたり、まずは自社のリソースや成長ビジョンなども踏まえた「実現したい価値」をベースとした目指したい姿を明らかにしながら、双方にとって実りある協業を目指していきます。
現地パートナーと協業するにあたり、まずは自社のリソースや成長ビジョンなども踏まえた「実現したい価値」をベースとした目指したい姿を明らかにしながら、双方にとって実りある協業を目指していきます。